my place beauty clinicは「大手では実現できない、患者様への本当のサービスを実現する理想の場所」として2021年11月に開業されました。確かな技術を適正価格で提供し、長く通っていただけるクリニックであり続けることをコンセプトとしています。今回は院長の南 享介様にリリース当初からB4Aを使用いただいてのご感想や、クリニックの今後の展望について、B4A代表の植松がインタビューしました。ー早速ですが先生のご経歴と、クリニック開業に至るまでの経緯を教えていただけますか。医学部卒業後は保険で形成外科の診療を行い、それと並行して、週に一度非常勤の美容外科で注射や二重の埋没を行っていました。そのような生活を5年ほど続けたときに、美容の診療で患者様に喜んでいただけたり、それがダイレクトに伝わってきたりすることに魅力を感じ、大手の美容外科で働き始めました。大手の美容外科だとルールがあって、自分で新しい施術を始めたくてもできなかったり、忙しくて患者さんに割く時間が少なかったりしたことから、自分で開業することを決めました。大手では叶わなかった施術や、適正な価格で適正なサービスを提供することで、患者様に何度もリピートしていただけるクリニックを目指して、my place beauty clinicをオープンしました。ー大学病院の形成外科でご経験を重ねていらっしゃるので、美容医療の領域でも活かせることが多いと思います。それは勿論です。他の形成出身の先生もインタビューで同じ事を言われると思うのですが、美容整形の修正から大きな交通事故の顔面再建まで色々な手術をしてきたので、美容外科の施術はそれよりも、もうちょっと簡単なんですよ。ですので、そこでもし変わったことが起きても対応できるのが一番の強みですよね。もし何かトラブルがあった場合でも確実に対応・修正できる確信があるので、新しい施術にもチャレンジできます形成外科の専門性を背景とした高い技術力と患者様に向き合う姿勢が良い口コミを生んでいるー集患についてはどのようなことに取り組まれていらっしゃいますか。SNSをやっていますが、問診を取るとTikTok、YouTube、Twitter等からの患者様は殆どいらっしゃらなくて、他の患者様からの直接の口コミで来ていただく方が多いです。ー丁寧な診療を心がけておられることで患者様の満足度が高く、患者様が患者様を呼び込む良いサイクルが回っているのですね。そのような中、B4Aを導入していただいた背景を教えていただけますでしょうか。クラウド型で初期費用が安かったのと、システムが改善されていくことでレベルアップが期待できたのが一番の魅力でした。常にアップデートして、何か思った時に改善していける方が固定のシステムより良いと思っています。固定のシステムは買ってしまったらそれで数年はそのままですが、B4Aは意見を伝えるとシステムを改善していってくれるところが柔軟で良いと思っています。また導入当時、B4Aはまだ小さな会社だったと思うんですよ。B4A導入が関西では初と聞いて、一緒にチャレンジしてみようという気持ちもあり、導入を決めました。ーその節は大変ありがとうございました!B4Aを立ち上げた当初のご導入ということで、リスクを取っていただいたお陰で今の我々がありますので非常に感謝しております。その後、B4Aにフィードバックしていただいた内容をもとに機能のリリースを続けていますが、当初と比べて良くなった点はありますか。見やすさですね。予約情報に色やラベルを付けられるようになったり、カルテに写真を載せられるようになったり、導入当時と比べてかなり使いやすくなりました。今は十分満足しているので追加点とか修正点があまり見当たらないです。B4Aは単なるSaaSというだけでなく、チームとして現場の意見を反映してくれるーありがとうございます。確かに当時、画面構成がシンプルで機能も少なかったですが、フィードバックもいただいてかなり改善されたと思います。改善だけでなく、新たな機能リリースもしています!直近ではオンラインで予約時にクレジットカード決済ができるようになりました。本機能によりキャンセル率が15%から0%へ顕著に減少した実績がありまず。ぜひご活用いただけましたらありがたいです。それは良いですね。ぜひ検討したいと思います。顧客満足度を維持しながら、より多くの方に通っていただけるクリニックを目指してー今後のクリニックの展望をお伺いしてもよろしいでしょうか。クリニックとしては今のかたちを保ちつつ、新規の患者様にも来ていただきたいです。インバウンドの会社と協働できないかとか、SNSをもっと有効に活用できないか等と考えています。既存の患者様に対してのサービスは今のまま続けて、新規の患者様にももっと来ていただけるようなクリニックを目指して、このまま続けていきたいと思っています。ーSNSの面では、外国語の動画を作ってインバウンドの患者様の来院に備えているクリニックもありますね。我々も外国語対応の開発を進めています。中国の方も多くいらっしゃるので、外国語対応機能が出たら大変嬉しいです。ーちなみに「今のかたちを保ち続けたい」ということは、複数院展開や規模の拡大はお考えではないのでしょうか。良いドクターがいれば増やして行きたいですが、ドクターの確保が難しいんですよね。店舗自体はすぐ作れるのですが、作っても良いドクターがいなければ意味が無いし・・。ー昨今はクリニックに若手の先生を引き入れて教育して、分院を任せていく形式をとっている所もありますよね。そういった方法にも興味があります。もし本当にしっかりとやる気のある人がいらっしゃれば、そのような形を取るのも良いと考えています。ーこのインタビューを見て興味を示してくださる方がいらっしゃれば嬉しいです!ここまでお話を聞かせていただき、my place beauty clinic様が患者様一人ひとりと大切に向き合っておられることを大変よく理解できました。B4Aとしても更なる顧客満足度向上に貢献できるよう精進して参ります。本日は貴重なお時間をいただきまして誠にありがとうございました!