ヒト幹細胞培養液の国内展開のパイオニアであるアンチエイジング株式会社が全面プロデュースする「肌管理クリニック」。一般社団法人 肌管理研究所のもと2023年4月にオープンしました。今回はアンチエイジング(株)代表の牛島様と肌管理クリニックで看護師を務める松本様に、B4A導入の背景やクリニックの展望について、当社代表の植松がインタビューしました。ー肌管理クリニックご開業の経緯を教えてください。アンチエイジング株式会社は化粧品の原料メーカーで、11年前に日本で初めて化粧品の原料としてヒト幹細胞培養液の市場を作った会社です。ヒト幹細胞培養液原料やOEM、クリニック向けオリジナルのプロダクト開発など、多岐にわたって事業を展開しています。スキンケア領域の知見を活かしてクリニック事業に進出しようということで、肌管理クリニックをオープンしました。ー肌管理クリニックは、単に事業として領域拡張していくという意味合いだけでなく、幹細胞培養液を一般に広げていくためのラボのような位置づけでもあるのでしょうか。おっしゃる通りです。今までは化粧品の分野で展開してきましたが、2024年には無添加の100%水溶液原料をクリニック向けにローンチするため、開発を促進する意味合いも込めて、このクリニックをオープンしました。ー幹細胞培養液は、まだまだ専門性が高いと思っていらっしゃる方も多いと思います。そんな中で、どのような売り出し方でお客様におすすめされているのでしょうか。いきなり幹細胞培養液といっても敷居が高いと思われる方が多いので、肌を管理するクリニックとしてシンプルな施術とパーソナライズホームケアを提供しながら、お客様にアプローチするきっかけを増やしていく方法をとっています。そのため、幹細胞培養液専門クリニックとは謳ってないんですよ。また現在青山のラボで、肌質に合わせた幹細胞+αのパーソナライズコスメを開発しており、来年1月半ばのローンチに向けて準備を進めています。肌管理クリニックで施術を受けた方にパーソナライズコスメをおすすめしたり、逆にコスメを購入された方にクリニックでの施術をおすすめしたりと、新たな入り口を増やしていきます。楽しみながらビジネスを進めていきたいマインドと、B4Aのポジティブさやフレキシブルさがマッチーツール選びにおいては、どのようなポイントを重視されていたのでしょうか。予約管理と電子カルテが一緒になっているものが欲しいと思い最初に3社選定し、各社から直接提案を聞きました。その中で植松さんのプレゼンテーションに若さというか、パワーを感じたことが決め手となり、B4Aの導入を決めました。こちらからの要望に対しても非常に前向きな姿勢で、一緒に成長していきたいなと思いました。また、B4Aの皆さんはすごく楽しんでこのB4Aというプロダクトを作られていると感じました。私たちもクリニック運営を新しいビジネスとして楽しみながらやっていきたかったので、B4Aがとてもマッチしていると感じました。ーシステムだけでなく、それを動かしているチームも重視されてご選定いただいたということでしょうか。そうです。実はB4Aの導入が決まって、最初の準備のところでちょっとトラブルがあったんです。ですがその後担当の方がすごく良い対応をしてくれて、そこで信用が一気に回復しました。そこから継続的に色々と支援と応援をしてくださり、今に至ります。導入が決まった後に対応が悪くなるところも多いじゃないですか。B4AはLINEでちょっと質問すると、お休み関係なくとにかく回答が早いんです。そのフレキシブルさは、企業の大きさに関係なくB4Aの方達ならではのサポートやホスピタリティなんじゃないかなと思っていて、そこがすごく気に入っています。あと、すでに確立されてしまっているところって、新しい要求をしても「いや、それはできません」で終わりじゃないですか。B4Aは、まだまだこれからバージョンアップをされていくと思うので、今後も期待しています。ー実際に貴院からリクエストをいただいて実現している機能もありますね。私を含めて全社員が出ている毎週の開発会議で、クリニックからの要望について優先順位、期限を決めてリストを作成するようにしているんですよ。ですので、仰っていただければ必ずそのリストに載せて、実現させていくというプロセスになっています。実際に使っていただいて、システムの機能面で良かった点はありますか。機能面はとてもシンプルなので使いやすいなと思います。リアルタイム予約機能は特に良いと思っていて、導入の決め手の一つでもありました。スキマ時間にスマホから簡単に予約できるのが便利で、集客にも有効だと感じています。ーありがとうございます。集客面の機能で言うと、近日中に友人紹介の機能がリリースされます。他にもお客様がマイページで見積書、請求書を確認できる機能も開発予定です。このような機能は肌管理クリニックにフィットしてくるのではないかなと思います。生涯肌の管理を任せてもらうために、質の高いサービスを提供しつづけたいー今後の展望をお聞かせ願えますか。今後は肌管理クリニックでのアンチエイジングの施術とパーソナライズコスメを連携させ、生涯肌の管理を任せていただける質の高いサービスと信頼を提供していきたいです。更に院長の山西先生の専門分野である再生医療においても第二種再生医療の認可取得により自己脂肪由来幹細胞による再生美容もスタートします。私どもの一番の目標は「肌管理というテーマで患者さんと長くお付き合いしていく」ということですので、年齢によって変わってくるお悩みに対して的確なアドバイスをできるように、と思っています。ー素晴らしいです。今後も気兼ねなく感想や課題点をお伝えください。肌管理クリニック様の更なる発展に少しでもお力添えできるよう、尽力いたします。本日はありがとうございました!