「自分色に輝く」をコンセプトに2023年に北九州小倉にオープンし、アートメイクを始めとする様々な美容施術を多数提供しているColor GlanZ Clinic。今回はアートメイクアーティスト及び看護師として活躍されている前田様へB4Aの使用感、紙カルテと比べてのご感想、クリニックの今後の展望などをインタビューさせていただきました。ーまずはじめに、前田様のご経歴を教えてください。福岡県の看護大学を卒業し救急病棟と手術室を経験した後、以前からの夢であった美容看護師の道に進みました。以前勤務していた美容クリニックではナースリーダーとして美容カウンセリング業務や美容外科補助業務を担当し、その後アートメイクを行える看護師になりたいと思いアートメイクと肌治療を同時に施術できるColor GlanZ Clinicに立ち上げメンバーとして就職しました。ー以前のクリニックではどのように予約を受付されていたのでしょうか。以前勤めていたクリニックは紙カルテを使用しており、予約に関しても受付スタッフが電話やメールで対応していました。私自身、Color GlanZ Clinicに勤務して初めてWEB予約のシステムに触れました。初めてのデジタルツール導入でも安心。わからないことがあってもLINEですぐにサポートが受けられるー初めて電子カルテやWEB予約のシステムをお使いいただき、最初はどのような印象でしたか。B4Aはスタッフやルーム、機械の空き状況に合わせて予約を全部自動で調整してくれるのですごく簡単だなと思いました。以前は手動で1件1件予約を確認し調整しなくてはならないため手間や時間がかかっていましたが、B4Aなら空いている枠を患者さん自身で見つけてWEB予約を入れてもらうだけで良いので、手間が省けスタッフの時間を効率的に使えています。ーB4Aのようなツールを使われるのは初めてだったと伺いましたが、慣れるまでに苦労した点はありましたか。始めは登録の仕方を覚えるのにちょっとだけ時間がかかりましたが、操作してみてわからない部分はその都度B4Aのカスタマーサクセスの方にLINEで親切に教えてもらうことができたので、今では便利に使えるようになりました。ー新しい機能も随時リリースしていますので、今後もわからない部分などありましたらぜひお気軽にご連絡ください!細かく売上状況を確認できるレポート機能があるから、スタッフの意識向上にもつながっているー予約機能の他にもB4Aで便利になったと感じている点があれば教えていただけますか。レポート機能が充実しているのがすごく良いです。全体の売り上げだけでなく施術ごとの売り上げも見える化してあるのが気に入っています。施術ごとの男女比とか、新規と既存の売り上げの差とか細かいところまでわかるので、分析をする際にもとても便利です。ー売上のレポートは経営陣だけではなくスタッフのみなさまでご覧になられているのでしょうか?そうです。以前のクリニックでは経営陣だけが売上の数字を見ておりスタッフが見ることができるようなツールもなかったので、あまり目標を意識することはありませんでした。今は今月の売り上げ目標としてB4Aのレポートを見て、全スタッフ間で「あといくらだね」と話しながら活用できているので、全員の売上への意識の向上に繋がっていると思います。ー最後に、Color GlanZ Clinic様のアピールポイントを教えてください!当院は北九州でアートメイクと肌治療を同時に行える唯一のクリニックです。ちなみに看護師は3人いて、そのうち2人がアートメイクを行っています。5月から新しい先生が院長に就任したので、新院長の下アートメイクだけでなく肌治療にも力を入れていこうと頑張っているところです。また、完全予約制なので待ち時間なく施術へご案内できることも強みです。スタッフ同士の雰囲気もすごく良いので是非安心してご来院ください!ーアートメイクも肌治療も妥協せず行える他にないクリニックとして今後のさらなるご躍進を期待しております。本日はお忙しい中ありがとうございました!