ALOOP CLINIC & LABは、「医療からも、美容からも、最適解をめざして。」という思いに共鳴したポーラ化成の全面協力の元、肌理論研究の知見や肌の美しさを築き上げるノウハウに基づいた肌の本質的なケアを提案するクリニックです。今回はALOOP CLINIC & LABの運営をされている一般社団法人アストロノーツ COO 西村 拓朗様、CMO 清水 春那様のお二人へ、B4A代表の植松から、開業から現在に至るまでの経緯やB4Aの選定理由についてインタビューさせていただきました。ーALOOP CLINIC & LAB様のコンセプトについて教えてください。化粧品業界で培った知見を活かし、美容と医療の両面からアプローチしていくというコンセプトです。お客様に365日いつでもケアしていただき、よりはやく、長く綺麗を保っていただくことに重きを置いています。また、ポーラ・オルビスグループの研究・開発・生産を担うポーラ化成工業株式会社と研究提携をして、肌理論研究の知見や肌の美しさを築き上げるノウハウの提供を受けています。ーお客様のご案内についてですが、かなりユニークなオペレーションを展開されていますよね。特にALOOP 肌分析プランが特殊です。肌分析プランではお客様を「ラボ」と呼んでいる肌測定専用の部屋にご案内してから30分ほどかけて肌分析した後、ドクターがプランを提案していくという流れです。実際に当メニューのオペレーションを回してみた所、構想当初と変わってきた部分があり、B4Aさんにご協力いただいて、ここまで進めてきました。お客様からの要望と実際の肌状態の両面から最適解を見つけ、お悩みの再発防止までフォローーお客様にプランを提案する際に大変な点はありますか。ただお客様からのオーダー通りにするのではなく、分析結果を元に一人ひとりに合ったものを提案し納得感を持ってもらうことが大変な点です。「話を聞いてみたらやっぱりちょっと違ったかも」「実は早めにやりたい」などといったお客様の要望と実際の肌の状態の両面から最適解を見つけ、「なぜこの施術が適応になるのか」がわかりやすく伝わるようなご提案をしています。また、中にはオーダー通りの施術のみを受けたいとお考えのお客様もいらっしゃるので、現在はALOOP 肌分析プランとセルフセレクトプランの二つの選択肢から選んでいただけるようにしています。ーお客様一人ひとりへ細かな分析をしてカスタマイズしていくと、お客様によってやる事が全く変わってくるのでオペレーションが大変そうだと思いましたが、実際にはいかがでしょうか。ALOOP 肌分析プランの初回については複数施術の中から分析結果に合わせてその場で施術が決定するので、B4Aの機能も使いつつ最後はスタッフの調整力や機転に頼っている状態です。このような柔軟な対応が必要になるオペレーションだとシステムに頼るだけでなく臨機応変に対応することも重要になってくるので、我々としてはサービスの質は高めながらオペレーションの負荷をいかに下げるかが課題だと思っています。2回目以降は予約時点で施術内容が確定しておりB4Aで機器を事前に押さえられるので、スムーズに運用できていて助かっています。B4Aの今後の開発の中で、より柔軟なオペレーションに対応できるような機能が増えてくると嬉しいです。ー物販に関してもお客様によって組み合わせを変えることがあるのでしょうか。はい。現在は肌分析の結果によって、たるみ・しわ対策の美容液と、シミ・肝斑対策の美容液のどちらかを処方のような形でお出ししています。ご来店時に減りの状況によって追加でお渡しする他に、単品購入希望の方にも販売しています。ークリニックで施術をした後はホームケアが重要になってくると思いますが、そこも一貫してフォローしてらもらえるのは非常に魅力的ですね。はい。ALOOP CLINIC & LABでは施術したら終了という関係性ではなく、お悩みの再発を防止するところまでフォローしていきたいと考えています。ーお客様は美容医療上級者、それともライトな方のどちらが多いのでしょうか。ライト層の方が多いです。色々な所を回っていて美容にすごく詳しい方よりも、何が良いかを先生に決めてほしいという方が多いです。元々ライト層の方にも来ていただききやすいクリニックにしたいという思いがあったので、マッチしていると思います。ALOOP CLINIC & LABのコンセプトを決める前に長い間ユーザーインタビューを行っていたのですが、美容医療に興味はあるけれども何が適切かわからないとか、一度行ったけどあまり良い体験ができなかったという方もいらっしゃったので、美容医療への窓口となる橋渡し的な立ち位置のクリニックになれると良いなと考えています。ーチケット機能を活用してお客様にメニューをご提案いただいていると聞いていましたが、ご使用感はいかがでしょうか。実はオペレーションを試行錯誤する中でチケット機能を使うのをやめ、今はLINEでお客様一人ひとりに合ったメニューをお送りしているんです。B4Aでメニューを作成する際に発行されるリンクをお送りし、そこからすぐにB4Aで予約ができるようになっています。ご提案したメニューをお客様が迷うことなく予約できますし、良いフローを作れているんじゃないかと思っています。厳しい基準をクリアするセキュリティと、スピード感のある対応力がB4A導入の決め手ーB4Aを選定していただいた理由を教えてください。数社比較して、開発力がありそうなB4Aが最高だと思いました。理由の中には、当社の方針として大手企業並みのセキュリティ基準を設けていたため、そこをクリアできるのがB4Aしかなかったというのもあります。商談時点で既にセキュリティ基準をクリアできていたことに加え、「開発力があるので今後も課題をクリアしていけますよ」と仰っていただいたこともあり安心してB4Aを提案できました。ALOOP CLINIC & LAB立ち上げ時は内装の準備や研修など沢山の事を同時並行していてとても忙しい状況だったのですが、B4Aのクライアントパートナーの方々にしっかりフォローをいただけて、対応力に助けられました。そのスピード感も良かったですね。今も新機能がどんどん追加されているので今後の開発にも期待しています。ーありがとうございます。ALOOP CLINIC & LAB様は一つ屋根の下で多職種の方が働かれていますが、全職種でB4Aのシステムを利用されているのでしょうか。基本的にはそうです。主にビューティプランナーが多いですが運営スタッフもB4Aを利用して毎日予約の確認やメニューの設計をしています。また、メニューやお客様の情報などを細かく分析できるCSVもB4Aのシステムから落とせるので、活用し経営管理に役立てています。ー今後の展望についてはいかがでしょうか。ALOOP CLINIC & LABで良いループを作って美容業界まで良い循環を波及させていけるように、我々のコンセプトに共感してくださる医療業界の方とB4Aを通じて繋がれたら嬉しいなと思っています。どんどん業界を良くしていけるよう繋がりを大切にしていきたいです。ーALOOP CLINIC & LAB様の益々の発展をサポートできるよう精進するとともに、美容医療業界の発展を盛り上げられるよう努力してまいります。本日は有益なお話をいただき、誠にありがとうございました!